ユニットバスリフォームの為の作業 コンクリートで土間打設
2012-11-21
タイル風呂からユニットバスへのリフォームの場合は一般的には風呂の解体後、給排水工事をしてからユニットバスをのせるための土間をコンクリートで浴室下部全体に打ちます。
壁を開口して、浴室へ直接コンクリートを流し込める場合は楽なのですが、そんなケースは少なく大体は一輪車かバケツを使っての流し込みとなるんですが、バケツだと流せる量も少なく本当に大変な作業なんです。
で、こちらの筑西市のK様宅、はいまさにバケツリレーです。
一人が外でコンクリートを練ってバケツに入れ替える、中で私がバケツを受け取って流した後均一に広げて鏝でなでるの繰り返し。
何杯くらいバケツの出し入れをしたでしょうか?
皆目見当もつきません・・・(笑)
でも、頑張ってコンクリートを入れた成果ですね、立派な土間が打ちあがりました!
後はユニットバスをこの土間の上に収めまして、大工さんに浴室入口の造作をしてもらえば立派な浴室の完成となります。
K様後少しの辛抱ですよ。
もうちょっと我慢してもらえれば立派な浴室が出来上がりますからね!
完成した様子はこちらからご覧いただくことが出来ます。
・筑西市 K様 ユニットバスリフォーム クリナップ はいろ
投稿者名: 瀬尾 潤